2025年01月27日

佐賀関へ

佐賀関へ


先週の初め頃からだったかな?

「早吸日女神社での神事(大分市佐賀関にある早吸日女神社に行き宝剣を授かる神事です(対 西海魔王用))の事を調べはじめました

そこで解ったのが 祀られている神が八十禍津日神で 次に大直日神 他 海の神々と接社諸々という感じでした

八十禍津日神とはイザナギ様が 黄泉の汚れを落とした際に生まれた神 

いわゆる禍神ですが いまだに善なのか?悪なのか?という両方の諸説あり どちらかわからないという感じだそうで。。。💦

悪い事を正すための神 悪さをおこなさいために禍ツ神を祀るとか、極端な説では、禍津日神を世の中のあらゆる禍いを起こす根源の神とまで解するものもある様です💦

他にも 八十禍津日神が悪さを起こし 大直日神がそれを正すため 対で祀るとも言われている様ですね🤫



本来 神事というのは それぞれで 見え方や 受け取り方の違いもありますし 受けた本人の成長のためにも、 周りが 横槍を入れてはいけないと私は思っています

それなのに なぜ私が行くようにしたか?

第一に 安全のためにです、 もしかしたら この神事に大きなリスクがあるかもしれない。。。その場合 私が1番リスクに対応できると考えたからです

この1週間 毎日 いつもより 気合いを入れたお勤めを続けて 万全の体調も整えて 宝剣 経本 納経帳 八大龍王様のお守りも準備しました

何か 悪い事が 起きてはいけないからです

そして 今朝、一人で車に乗り エンジンをかけ出発しようとした時に 「あっ!忘れ物」

次に車に戻って来た時には ピース君の車があり、一応挨拶✋

結局 一泊ではなく日帰りという形にはなりましたが ピース君も一緒に行く事になりました、ピース君も偶然が重なって たまたま来たみたいなので、一緒に行くことになっていたのかな?

高速で片道3時間 往復6時間 なかなかキツイですが一人で運転しました😭

早吸日女神社は けっこう大きな神社で驚きましたね😮

御眷属はタコさん🐙 神殿内部にも タコの張り紙が沢山ありましたね

失礼のない様に お酒も奉納し 御祈祷も受けました✨

神殿内部 とにかく 寒かった。。。🥶

御祈祷中に 正面から出てこられた神様は 女性、 白髪で 顔も真っ白でシワがあります やや不健康そうなお顔です、 この方が神様なのだろうか。。。?

私の見え方がおかしいのか?

あまり適当なことは言えないので このまま様子を見ようと思います🤫



ちなみに おみくじは 大吉で嬉しくありましたが 内容の一つが 「渦を巻く谷の小川の丸太橋 渡る夕べの心地するかな」

「意味」
初めは危ない谷の小川の橋を渡る様な
心配事があるが
驚き迷うことはありません
後には何も彼も平和に収まります
凡(すべ)て小さい事も用心してすればよろしい

これを意味として書いてありますが 私は どうしても 「渦巻く 小川 橋 🟰 西海橋」に繋がってしまう😅

戦は準備が整うまでまつ との事 あと幾つかの準備が終われば。。。
 



今朝の夢

①神様の部屋の床間に 新しい神様の絵が飾られています。。。男性 憤怒の表情 

②女性が 嬉しそうに 私の背中に乗っている この間の女狐さんか?

③床下の井戸 におおきな石 3つの蛇口がついている この前で祈りの準備を始める

④大きな鯨が近くを泳いでいる 


  • LINEで送る


Posted by 天叢(てんそう) at 00:02│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。