2024年07月08日
夏の祓い

今日は基山町から多久市 小城市と佐賀市 夕方まで現調や打ち合わせでしたのできつかった

神社仏閣で言えば 基山のお寺、小城市は 牛尾神社さんへ

牛尾神社は 何年ぶりだろ。。。?
御祀神は天之葺根神 あめのふきねのかみ 大国主様の父神様ですね!珍しいと思います
古事記において須佐之男命の5世孫とされ、『日本書紀』に5世孫は天之葺根神とされているが、同神かどうかは不明。
『粟鹿大明神元記』には須佐乃乎命の4世孫の天布由伎奴と記述されている。十七世神(とおまりななよのかみ)の一柱である国津神。
重蔵神社の社伝には、出雲よりはるばる能登まで来臨し、同地を平定したとされる
能登という言葉に 引っかかります。。。
いつも8月のお盆前あたりで おこなっていた「夏越の祓(夏越大祓)」ですが 今年は 早めにやらなければ やばい気がする。。。

最近 ちょいちょい気になることが起きています

今朝の夢
我が家ではないのですが 屋敷祓いを行うところでした

家の四隅に お不動様や色々な方のお札を一枚ずつ置いていきます
白龍の顔が描かれている石板がありましたので それを手に持ちました
目の前にいる女性が描いたそうです
この夢を見て思うことは 我が家の「屋敷祓いを行わなければいけない」ということ

考えてみれば水曜日のカフェには50人ほど 週末には10人くらいの お客様が 毎週の様にお越しになられていたわけで。。。そりゃぁいろんな物も落としていかれているでしょうし

明るいうちに一升瓶を持って歩いていると 変なおじさんと思われては大変なので 暗くなってから行おうと思います
お酒にお塩に お札に 祈祷に 浄化という感じですね

色々入っている気もしますね。。。排除します

Posted by 天叢(てんそう) at 20:05│Comments(2)
この記事へのコメント
❌一生瓶→⭕️一升瓶
いやー天叢さんのブログは
気が抜けません!
いやー天叢さんのブログは
気が抜けません!
Posted by ピーマン at 2024年07月10日 19:51
ピーマン
あれま、またやってしまいました(笑)
あれま、またやってしまいました(笑)
Posted by 天叢(てんそう)
at 2024年07月10日 20:06
